産経オンライン英会話Plusを小3子供が体験!レビューと口コミを解説

- オンライン英会話を始めようと思っているんだけど…
- 産経オンライン英会話Plusは英会話初心者にも大丈夫なのか気になっている
- 体験した方の評判を聞きたい!
家族でシェアできてお得なことで人気の産経オンライン英会話Plus。
ビジネスマン向けのレッスン、キッズ向け、中高生向けなど、どの年代のニーズ・レベルにも合わせられるように1,000種類以上のオリジナル教材を取り揃えているため、家族一人ひとりの学習目的に合わせたレッスンができるという点も見逃せません。
私自身は娘が小学校3年生になるタイミングでオンライン英会話による英語学習を始めさせた際、日本人講師のレッスンが受けられるオンライン英会話を最優先に考えていたため、産経オンライン英会話Plusの体験レッスンは当初受けませんでした。
その後、娘の成長が少し停滞しているように感じたことから、他のオンライン英会話を探すようになり、改めて産経オンライン英会話Plusの体験レッスンを受けてみました。

先に体験レッスンを受講した感想を言うと、産経オンライン英会話Plusは「キッズ専用教材によるレッスン料金が高い」というデメリットはあるものの、レッスン後の娘からの評価が非常に高かったのが印象的でした。
この記事を読めば、オンライン英会話に悩んでいるあなたにとって、産経オンライン英会話Plusが最適かどうかが分かります。
産経オンライン英会話Plusとは?

産経オンライン英会話Plusは、「家族で分け合えるから楽しく学べる!」が特徴のオンライン英会話サービスです。
家族で分け合ってお得に学べるだけではなく、ビジネスマン向けのレッスン、キッズ向け、中高生向けなど、どの年代のニーズ・レベルにも合わせられるように1,000種類以上のオリジナル教材を取り揃えています。
また、1日のレッスン回数や毎月のレッスン回数などもカスタマイズでき、早朝から深夜までレッスン可能など、どんな方にも活用しやすいサービスとなっています。
運営会社 | 産経ヒューマンラーニング株式会社 |
対象年齢 | 3歳~ |
月額料金(税込) | 200コイン / 4,620円 620コイン / 6,380円 1240コイン / 12,100円 フィリピン人講師:1回20コイン ネイティブ講師:1回200コイン 日本人講師:1回200コイン キッズレッスン講師:1回90コイン |
入会金・教材費(税込) | 0円 |
先生 | フィリピン人がメイン (ネイティブ、日本人も) |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間帯 | 5:00~25:00 |
通話システム | ブラウザ or Skype |
無料体験 | 4回 |
公式サイト | https://human.sankei.co.jp![]() |

家族全員が自分のレベルに合ったレッスンができるのがポイントです!
産経オンライン英会話Plusを体験して感じたメリット

産経オンライン英会話Plusを体験して感じたメリットは次の2点。
メリット①:1つのプランを家族でシェアできる
産経オンライン英会話Plusでは、1つのメインアカウントに対し、最大5つまでのサブアカウントを設定し、コインをシェアすることが可能。
つまり、1人分の受講料で、家族最大6名まで一緒に学ぶことができます。
アカウント自体をシェアするのではなく、コインをシェアする仕組みになりますので、サブアカウントでも、メインアカウントに影響されずにレッスンを組める点が魅力。
例えば、曜日を決めて順番に受講したり、週末にまとめて家族4人分(4回分)受講することもできます。

月額料金(税込) | 200コイン / 4,620円 620コイン / 6,380円 1240コイン / 12,100円 フィリピン人講師:1回20コイン ネイティブ講師:1回200コイン 日本人講師:1回200コイン キッズレッスン講師:1回90コイン |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間帯 | 5:00~25:00 |
公式サイト | https://human.sankei.co.jp![]() |

これならレッスン回数を無駄にすることなく、使い倒せそうですね!
メリット②:ビジネス英会話からキッズ英会話まで、さまざまなレベル・年齢層でも大丈夫
産経オンライン英会話Plusでは、仕事で英語学習が必要なパパやママにはビジネス英会話。中学英語を学びたい中学生のお子様には中学校教科書準拠教材。初めての英語学習のお子様にはキッズ英語というように、様々な学習目的に合わせたレッスンが提供されています。
中でも、中学校教科書準拠教材を扱っているオンライン英会話は他にはあまりなく、英文法を学びたい学生がいらっしゃるご家庭には特に効果的な学習が可能です。

産経オンライン英会話の教材(例)
- キッズ専用英会話(121レッスン)
- 日常英会話(375レッスン)
- ビジネス英会話(375レッスン)
- 中学校教科書準拠(100レッスン)
- 英検2次対策(60レッスン)

コインを分け合ってお得にレッスンできるだけではなく、家族全員の学習目的に合ったレッスンプログラムが提供されているのがポイントですね。
産経オンライン英会話Plusを体験して感じたデメリット

オンライン英会話を選ぶときに感じていた産経オンライン英会話Plusのデメリットは次の2点。
体験前はこのように感じていたデメリットに対し、”実際に体験してみてどうだったか”についても紹介します。
デメリット①:ネイティブ講師・日本人講師のレッスン料金が高い
産経オンライン英会話Plusでは、フィリピン人講師を中心とし、ネイティブ講師や日本人講師も在籍しているという特徴があります。
しかし、ネイティブ講師や日本人講師のレッスン料金はフィリピン人講師の10倍。
どのオンライン英会話サービスでも、フィリピン人講師と比べネイティブ講師や日本人講師のレッスン料金は高い傾向にありますが、10倍も差があるのは珍しいです。
月額料金(税込) | 200コイン / 4,620円 620コイン / 6,380円 1240コイン / 12,100円 フィリピン人講師:1回20コイン ネイティブ講師:1回200コイン 日本人講師:1回200コイン キッズレッスン講師:1回90コイン |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間帯 | 5:00~25:00 |
公式サイト | https://human.sankei.co.jp![]() |
実際に体験してみて…
フィリピン人講師の体験レッスンを受講しましたが、採⽤率1.2%の厳しい選考をクリアした講師ということもあり、レッスン後の娘からの評価が非常に高かったのが印象的でした。

ネイティブ講師や日本人講師に強いこだわりがなければ問題なさそうですね。
ネイティブ講師のオンライン英会話に興味のある方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

日本人講師のオンライン英会話に興味のある方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

デメリット②:キッズ英語のレッスン料金が高い
産経オンライン英会話Plusには、基本的な単語の学習や正確な音を覚えるフォニックスの学習を取り入れたキッズ専用教材があります。
このキッズ専用教材を使用したレッスンを受講するには、フィリピン人講師の4.5倍のコインを必要とするキッズレッスン対応の講師でなければいけません。
月額料金(税込) | 200コイン / 4,620円 620コイン / 6,380円 1240コイン / 12,100円 フィリピン人講師:1回20コイン ネイティブ講師:1回200コイン 日本人講師:1回200コイン キッズレッスン講師:1回90コイン |
レッスン時間 | 25分 |
レッスン可能時間帯 | 5:00~25:00 |
公式サイト | https://human.sankei.co.jp![]() |

キッズ専用教材だと高いから別の教材で…
このように考える方もいらっしゃると思います。
ただし、キッズ専用教材の次に子供が使えそうなのは中学校教科書準拠教材なので、初めての英語学習のお子様には少し難しいかもしれません。

少々高いですが、初めての英語学習であれば、キッズ専用教材でフォニックスから学習したいですね。
実際に体験してみて…
そもそも、キッズレッスン対応の講師の人数が少なく、予約が取りづらかったです。
ただ、実際に体験してみると、レッスン後の娘からの評価が非常に高かったのが印象的でした。
それだけ優秀な講師が厳選されているからこそ、講師の人数が少ないということでしょう。

厳選された優秀な講師であれば、多少レッスン料金が高いのは仕方ないのかもしれませんね。
産経オンライン英会話Plusの評判・口コミは?

産経オンライン英会話Plusの受講生のリアルな口コミを集めました。良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
中学校教科書準拠のコースが良い(体験者:中学生 男子)
中学生になった息子と一緒にオンライン英会話を再開しましたが、家族でレッスンを分け合えてお得なことから産経オンライン英会話plusを選択。
中学生の教科書準拠のコースがあるのが、特にポイントが高いです。

楽しかったようです(体験者:小学生 女子)
私が加入している産経オンライン英会話Plusは家族でシェアできるのが特徴なので、娘の希望もあり、せっかくなので娘にも体験させてみました。
初めてのオンライン英会話ですが、楽しんでレッスンできたようです。

回線に難あり?(体験者:大人 男性)
ネット回線が悪く途切れまくったり、マイクの調子が悪かったりとグダグダなレッスンでした。
先生によるところもありますが、一度こういうのがあると継続を悩みます…


オンライン英会話だと、多かれ少なかれ回線の不満は出てくるかなと思います…。良い口コミとしては、やはり家族でのシェアが好評ですね。
産経オンライン英会話Plusの先生は?

産経オンライン英会話Plusには、ネイティブ講師や日本人講師、そして採用率1.2%の厳しい基準をクリアした優秀なフィリピン人が多数在籍。
とは言え、ネイティブ講師や日本人講師のレッスン料金の高さや、人数の少なさを鑑みると、やはりメインとなるのはフィリピン人講師となります。
その中から、さらに厳選された講師だけで構成されるのがキッズレッスン。
キッズレッスン対応講師の人数が少ないのが悩みどころですが、それだけ厳選された講師で構成されているということでしょう。

キッズレッスン対応のフィリピン人講師の体験レッスンを受講しましたが、「今日の先生は凄い良かった!」と珍しく高評価でしたよ。
産経オンライン英会話Plusの無料体験レッスンの申込み方法

産経オンライン英会話Plusは、メールアドレスや氏名などの基本情報を入力することで無料体験レッスンの申込みが完了します。
クレジットカードの登録もなく、有料プランへの自動移行もないので安心です。

有料プランへの自動移行がないので安心して体験できますね!
産経オンライン英会話Plusのまとめ

この記事では、産経オンライン英会話Plusの体験レッスンを通じて感じた魅力を、実体験を元に紹介しました。
- さまざまなレベル・年齢層の家族複数人でお得にレッスンできる
このように、産経オンライン英会話Plusは1つのプランを家族でお得にシェアできるだけではなく、さまざまなレベルや年齢層に合わせた教材を用いたレッスンができるオンライン英会話です。
口コミでも「家族でお得にシェアできる」と評価を得ていますので、無料体験レッスンを活用し、ぜひ家族みなさまで人気の理由を実感してみてください!
