こども英語オンラインの運営方針|著者の紹介

angelhearts0101
こども英語オンラインを運営している”ゆきの”と申します。
簡単にではありますが、当サイトの運営方針および著者の紹介をさせて頂きます。
こども英語オンラインの運営方針

当サイトでは、子供向けオンライン英会話を紹介しています。
小学校3年生から英語が必修化されるのに合わせ、小学校3年生の4月からオンライン英会話を始めた子供(めぐみ)の体験談について共有します。これからオンライン英会話を始めようと考えているお子様にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
また、オンライン英会話を始めるにあたり、20社以上のオンライン英会話について比較、検討、そして体験した経験から、お子様のレベルや性格などに合わせたオンライン英会話の選び方について紹介します。
体験したオンライン英会話
- GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
- Kimini英会話(キミニ英会話)
- NOVAKID(ノバキッド)
- クラウティ
- DMM英会話
- ネイティブキャンプ
- Global Step Academy(グローバルステップアカデミー)
- ハッチリンク ジュニア
- Weblio英会話
- QQキッズ
- ワールドトーク
- eccオンラインKids(ECCオンラインキッズ)
- リップルキッズパーク
- hanaso kids(ハナソキッズ)
- ワールドアイキッズ
- Cambly Kids(キャンブリーキッズ)
- 産経オンライン英会話Plus
- スモールワールド
- エイゴックス
- Sounds Fun!(サウンズファン)
著者の紹介


小学校3年生からオンライン英会話を始めた子供(めぐみ)の母親です。
私自身は全く英語ができず、中学校で英語を学び始めてから英語だけはずっと苦手意識がありました。私と同じように英語が苦手で、家で子供に英語を教えることが難しい親御さまにおすすめのオンライン英語学習サービスについて徹底解説します。

英語が話せるようになって海外旅行に行きたいです!